Emotion
素敵な感動ソング
search
最終更新:
【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!

【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!

気分が落ち込んでいるとき、元気を出したいとき、モチベーションを上げたいとき……明るい曲が聴きたくなるという方は多いのではないでしょうか?

ですが、明るい曲と一言に言ってもさまざまな曲があると思います。

前向きな歌詞が印象的な曲、鼓舞されるような応援歌、陽気な曲調だったり明るい歌声の曲など……。

この記事では、そうしたさまざまな視点から元気が出るパワーソングを紹介していきますね!

あなたの気持ちにピッタリな1曲を見つけて聴いていただければ幸いです。

【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!

青春↑THE HIGH-LOWS↓

松本人志さんと中居正広さんの主演ドラマ『伝説の教師』の主題歌に起用されたのが、THE HIGH-LOWSの『青春』です。

2000年にリリースされた彼らの14枚目のシングルで、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしています。

THE BLUE HEARTS時代から受け継がれた疾走感あるパンクロックサウンドと、青春時代を歌った歌詞が爽快感を与えてくれるんですよね。

元気はつらつとした甲本ヒロトさんの歌声からもパワーをもらえます!

濱田卓也

かわEヤバイTシャツ屋さん

アルファベットを使用したユニークな歌詞が特徴的なのが、ヤバイTシャツ屋さんの『かわE』です。

2018年にリリースされたアルバム『Tank-top Festival in JAPAN』の収録曲で、オリコンのアルバムチャートでは第6位にランクインしました。

週刊少年ジャンプに連載されていたマンガの実写映画『ニセコイ』の主題歌に起用されていて、恋愛に焦る気持ちと出会った相手へのあふれる気持を歌っています。

もしあなたが恋に悩んでいるならぜひ『かわE』を聴いてみてください、きっと悩みなんてどこかへふっとばしてくれるはずですよ!

濱田卓也

GOLDPEOPLE 1

明日を生きるパワーがもらえる、意志の強いメッセージソングです。

『DOGLAND』などを生み出してきた人気バンド、PEOPLE 1の楽曲で2023年4月にリリース。

アニメ『王様ランキング 勇気の宝箱』のオープニングテーマに起用されました。

主人公のボッジとその親友、カゲの関係性が見える歌詞の世界観が魅力。

転がるような曲調はPEOPLE 1らしい仕上がりですよね。

熱さとオシャレさが絶妙に混ざり合ったポップナンバーです。

荒木若干

ultra soulB’z

『ultra soul』は日本を代表するロックユニットであるB’zの代表曲です。

2001年にリリースされた彼らの31枚目のシングルで、オリコンチャートでは2週連続で第1位を獲得した大ヒット曲ですよね。

世界水泳福岡2001の公式テーマソングで、ラテンやテクノを取り入れたロックチューンに仕上がっています。

聴くもよしカラオケで歌うもよしのパワーソングです。

サビの最後のフレーズを絶叫すれば、嫌な事なんか忘れられますよ!

濱田卓也

InvincibleFILLミTRAX

今日を、明日を生きる力を与えてくれる、熱量の高いハードコアチューンです。

「まっさら青春トラベラー」をテーマに掲げて活動しているアイドルグループ、FILLミTRAXによる楽曲で、2023年4月にリリースされました。

迫力のあるシンセサウンドに圧倒される、音量を上げて聴きたくなる作品です。

その音像と歌詞に込められた意志の強いメッセージがぴたりと合致。

大切な試合、試験の前なんかに聴くと集中力を高めてくれるかもしれません。

荒木若干

一斉ノ喝采LiSA

闘争心を高めてくれるロックソングとして紹介したいのが『一斉ノ喝采』です。

こちらはLiSAさんが2022年のFIFA ワールドカップのテーマソングとして書き下ろした1曲。

曲中ではアップテンポなサウンドに乗せて、勝利に向かって邁進するスポーツマンの心境が歌われています。

合わせて試合に臨む選手のネガティブな気持ちも描いているので、共感しつつ、テンションをあげていけます。

またサッカーのチャントがサンプリングされるなど、一緒に声を出しやすいのも魅力です。

山本

輝きズーカラデル

哲学的な要素を含んだリリックと、軽快で温かい楽曲の空気感で注目を集めている3ピースロックバンド、ズーカラデル。

2023年5月17日リリースのデジタルシングル曲『輝き』は、疾走感のあるグルービーなビートに乗せた爽快なメロディーが耳に残りますよね。

過去を振り返りながらも未来に希望を馳せるリリックは、なかなか一歩を踏み出せない人にとっての勇気となるのではないでしょうか。

ポジティブなメッセージとポップなアンサンブルが印象的な、聴いているだけで気持ちが明るくなるナンバーです。

星野貴史

続きを読む
続きを読む